アロマテラピー検定の申し込み
日本アロマ環境協会のアロマテラピー検定のページで申し込みをします。
1級と2級がありますが、どちらも前提の必須資格は無く誰でも受験可能です。
ですので、いきなり1級から受験も可能です。心配な方は1級、2級併願で受験すると良いと思います。
ちなみに、私は受験料の関係で1級のみ受験することにしました。
申し込みはインターネットからのみとなります(AEAJマイページへの登録が必要です)。
テストはインターネットを介してパソコンやスマートフォンを使用して行うからです。

テキストは書店やアロマショップ、Amazonなどで購入できます。
香りのテストがありますので、検定対応のエッセンシャルオイルセットを購入することをお勧めします。
エッセンシャルオイルをひとつずつ購入しようと思うと、例えばローマンカモミールは希少なのでお値段が高いです。
ちなみに、このセットのローマンカモミールは0.2mlしか入ってませんでした。
(その他のエッセンシャルオイルの内容量1mlです)

試験前に必ず動作環境確認テストを実施しよう
後日、郵送で試験案内とエッセンシャルオイル香りテスト資材が届きます。
当然ですが香りテスト資材はまだ開けてはいけません!
開けて何の香りか知りたい、嗅ぎたいですよね~。
エッセンシャルオイルは揮発性なので試験時には香りが変わってしまったり、無くなってしまったりします。
いざ試験中、実際の香りが分からない状態だと困ります。
何故かと言うと、香りテストは選択問題だからです。
この香りだ!と思ってたのに選択肢にそれがない!なんてことになったら、恐ろしくないですか?
それに不正は良くありません。―と言うことで、止めましょう。

試験まであと数週間ってところでしょうか。
迫る試験日に向けて準備が必要ですね。
試験対策の勉強は勿論の事、いざ試験日にテスト画面が出ない!なんてトラブル避けたいですよね。

登録メールに、インターネットで動作環境確認を実施する案内が届いているはずです。
メール内のURLにアクセスしてみてください。
URL先の案内に従って、上記画像のようにテスト画面が出たらOK、実際に進めてみましょう!
問題なく試験を終了出来たら、本番に向けてとにかく勉強有るのみです。
頑張りましょう!
次回は実際の試験後となります。合否は如何に(ドキドキしますね♡)。
コメントを残す